【20150111】炊き出し支援協議会情報

移動販売車って、
楽しいイベント行ったり、
日常のランチを提供しに行ったり、
そんな役割が一般的ですよね。
私たち移動販売車が、日本で活躍させていただく中
必要とされる他の役割もあるのでは?
そんな風に思っています。
東日本大震災の時、どこからともなく多くの移動販売車が現地に出向き
炊き出し支援の活躍をしました。
炊き出し支援協議会では、
そんな移動販売車による炊き出しでも、将来の災害対策として
この災害列島日本で何が出来るのか、考え活動しています。
また移動販売車は、企業より個人商店を中心に構成。
大規模炊き出し支援より、手の届かない小さな炊き出し支援を目指します。
今までブログは、
白い暮らし【移動販売車炊き出し支援協議会のブログ】
で紹介してきましたが、この度こちらのブログへ情報更新は変更することになりました。
更新は、奇数月11日を予定してます。
それでは現状集まっている内容を紹介します。

移動販売車炊き出し支援協議会、登録用紙枚数及び募金金額
2015年01月11日(土)現在
登録用紙 : 57枚
募金口数 : 129口
募金金額 : 64500円
協力店舗 : 34軒
集まった募金は、有事の際、
炊き出し支援などに使われます。
協力いただいた皆様、募金いただけたすべての皆さま
ありがとうございます。
移動販売車炊き出し支援協議会
スポンサーサイト