fc2ブログ

第十六回・移動販売車セミナー、感想文3

移動販売車セミナー、舟橋です。

日本サブウェイさんが、レタスの「店産店消」をはじめたそうです。
「地産地消」は流行ですが、これは驚きですね!!!
店内に栽培棚が作られているそうです。

移動販売車における「地産地消」も考えたいと思っていましたが、
「車産車消」、、、夢物語ですね♪


さてさて、
前回は、第一部参加者の方から、熱い文章でした。
今回は、第二部にご参加頂けた方々からです。


20091125007


舟橋様


先日は大変お世話になりました。


インターネットや書籍、時には実際に営業している方達にお話を聞きにいって見たりと、自分達なりである程度は勉強をしていたのですが、どうしても自分達が進めている事業計画だったり、交渉方法だったりが正しいのか、間違っているのかとちょっとした壁に当たったとき、たまたまセミナーの案内を見たのが今回参加したきっかけでした。


正直もっと重々しい雰囲気の中でお話をするのかと思っていたのですが、そういったわけでもなく、皆様がいろいろな思いを持って、セミナーに参加している姿にとても刺激を受けました。


今回は1部と2部両方参加したのですが、とくに2部のほうでは、自分達が疑問に思っていた内容がちゃんと聞けたし、またその回答が今まで考えてきた自分達の方向性が間違っていなかったんだという確信を持てるようになりました。


それでもまだまだ、試行錯誤の日々がちょっと続きそうですが、今回のセミナーに参加できたのをきっかけに、また前に突き進むことができそうです。


ほんとうにありがとうございました。


P.S.

お店の方も、地道に頑張っています。

ちなみにうちのおすすめはお刺身です。もちろん串もいけますよ。

また、お会いできるのを楽しみにしています。

許斐 英孝
    由香




許斐さん
一日ご参加ありがとう御座います。
許斐さんは、一部も二部も参加でしたね。

懇親会後の錦の店見学はいかがでしたか?
研究熱心な姿に私も見習わねばと「地道」素晴らしさを感じました。

感想文の中で、
「自分達の方向性が間違っていなかったんだ」とあります。
私は厳しいことを言いがちなので、間違いでなかったのであれば良かったです。

家も近いので「刺身」と「串」を食べに行きます。
特に移動販売車でお考えの「串」が楽しみ。
「串」の移動販売車で友達がいないので、色々教えて下さい。



次こそは第二部のみ参加の、藤原さん。

20091125008


舟橋様 


この度はセミナーに参加させて頂きましてありがとうございました。

私はまだやりたい食材や方針が決まってない中での参加でしたが、実際に移動販売を
やっておられる舟橋さんや山下さんの話はとても参考になりました。

参加者のみんなの失敗への恐れや不安、成功への憧れ等などの質問に「ケースバイ
ケースです…」とバッサリな感じに答えておられるのの見て、ええっ…て感じたり。
うまくいった時の喜び話になるほどと感心しました。


中でも人としての基本中の基本、気持ちのいい挨拶ができるように気を付けるだけ
で、もしものトラブルやチャンスに結果としてよくなることが多いという話がとても
リアルに伝わってきてよかったです。

ただ私としましては迷っていたものがこれまたより迷って甘い考えでは移動販売は始
められないんだなと反省しております。

私も早くやりたいことを決めてなんとかいい方向で進みたいと思います。

ご指導ご鞭撻お説教よろしくお願いします


ありがとうございました


藤原照之




ははっ、
迷わせてしまって済みません(汗)
しかし、「甘い考えでは移動販売は始められないんだ」っと言う部分は伝わっていたので
良かった良かった。

もし甘いままはじめてしまった場合、
その甘さの分だけ、はじめてから苦い顔になることでしょう。
私も甘い考えの部分をたくさんもってスタートしたので、今でも苦しんじゃってます(笑)

移動販売車業は、簡単に開業出来ます。
しかしその後の経営は簡単ではありません。
セミナーでの事を思い出し考えてみて、シッカリ考えてみて
それでもそれでも移動販売車で宜しければ是非また来て下さいね。

私はいつでも待っています。
スポンサーサイト



第十六回・移動販売車セミナー、感想文

移動販売車セミナー、舟橋です。

三洋電機さんが、太陽電池の厚さ従来の4分の1を開発したそうですね。
私たちも外で電源を使うのですが、今までの発電機から
現代的なエコ電源を使っていきたいですね。


さぁ~、
今回も移動販売車セミナーの感想文紹介です。
前回は第二部講師の山下先生からの文章でした。

まず最初は第一部にご参加頂けました、
三宅さんからの内容紹介です。

20091125004


今、私は深夜のコンビニ配送の仕事をしています。この仕事は給料がイイのと運転が好きだからという2つの理由から3年前に始めました。
毎日350キロ毎日走っています、男並みの稼ぎもあります、でも仕事に行っている間、子供達はほったらかしの状態です・・・(母子家庭デス)
このままじゃいけない・・・そう思って2年が過ぎてしまいました。

何か違うことを・・・特に何かができる訳でも、できない訳でもないけどお勤めってのは好きじゃない、私は自分が頑張ったこと全部が自分に子供にかえってくる仕事がしたい、そう思った時に移動販売どうだろ?ちょうどセミナーが!!!
でも今回は参加しただけです、すごくやりたい気持ちは強いんですが子供のためにもコケる訳にいかないんで、でもやりたいんで資金ができたら何年後になるかわかりませんが舟橋さんに電話します!!!必ず



作文になってしましました。

セミナー楽しかったです。
ありがとうございました。

三宅 綾  



私と自宅が近い三宅さん、
またドコかで見つけたら声掛けて下さいね♪

「お勤めってのは好きじゃない」
方が、移動販売車業をはじめるのは有りでしょう。
私のまわりはそんな人だらけです(笑)

「子供のためにもコケる訳にいかないんで」
私もコケさせたくないので、移動販売車セミナーはじめました。

移動販売車セミナーの基本は、移動販売車をはじめる前に来て頂く事です。


何年後でも構いません。
私はこの業界にずっとずっと居ます。
楽しみが一つ出来ました☆
気長に三宅さんからの連絡、お待ちしていますね。



さぁ~、温まって来たところで
もうお一人第一部に参加頂けました
伊藤さんからの内容紹介します。

20091125005

舟橋さん、スタッフの方
昨日は貴重な機会を設けて頂き、有難うございました。
参加させて頂いての感想を率直に書かせて頂きます。

このセミナーに参加出来た事で自分自身の指針が見えた感じが
しました。
「移動販売」は決して安易な売り場ではなく、本気でいくつも
の仕事(営業であり、作り手であり、接客であり)をこなさな
いと生き残れない、厳しい業界だと痛感しました。

販売していこうと思っている商品には、ご指摘の通り僕自身の
「愛」が少なく、現状での参加は難しいと感じました。
僕はあくまでビジネスとして捉えているので、それを消費者に
受け入れて頂ける環境をどうやって作っていくかを再考して行
きたいと思っていますが、「移動販売」という形態でないと、
ご相談は無理ですか?(笑)
舟橋さんのような「愛」があふれる方に、貴重なご意見を伺い
たいので・・・

今回参加して何よりも感じた事は、舟橋さんの屋台にかける「
夢」であり「愛」でした。
舟橋さんみたいに情熱をもって、この「業界」を支えられる方
がある限り、もっと多くの方が「移動販売」に夢を見、参加し
、消費者にも受け入れられ、市民権を得る日が来るんだと思い
ます。

その分、(船橋さんの本位とは別に)不用意に業界に飛び込む
方も多くなるでしょうが。。
(安易に飛び込む人を出さない為にも、これから移動販売をし
ようと考えている方には是非参加して頂きたいセミナーですね


また横の繋がりが欲しい、生きた情報が欲しい方にとっては、
何より役立つ有意義なセミナーだと思います。
僕も形態がどうなるか分かりませんが、飲食の販売を生業と決
断した時には、「第二部」にも参加をさせて頂きたいと思って
います。

業界の健全な発展にこれからも大いに頑張って下さい。
益々の御活躍を含め、陰ながら応援させて頂きます。
本当に貴重なお時間を有難うございました。


伊藤 裕康



いやぁ~、伊藤さん
こんな心のこもったたくさんの思い乗せたメールありがとう御座います。

実は第二部が終わっても、
伊藤さんに強く現実をお伝えした事を反省していたんです。
スタッフにも「気にしてるんだね?」って言われちゃいました。
少しだけ伊藤さんのメールを見て、ホッとしました(汗)

そんなメール文の中で私が特に気に入ったのは、「市民権を得る日が来る」
いいフレーズですね!!!
次の移動販売車セミナーで使います(笑)


さてご質問の
「移動販売」という形態でないと、 ご相談は無理ですか?
ですが、ここでお答えしちゃいますね。

セミナーの中でもお伝えしましたが、
私は「愛知・岐阜・三重」に地域を絞った、「移動販売車業」に特化しています。

例えば、お茶をしていた時にお話しされていた
「コンテナでの営業」「固定店舗での営業」など、私は経験がないんです。。。
私は高校出で頭も悪いもんですから、
相談に乗りたくても専門外の事は安易にお答え出来なかったりします。

通常の固定店舗であれば、私よりもっとシッカリと明確にお答えされる専門家がたくさんいます。
私は移動販売車とその仲間たちで手一杯でして、
それ以外考えられない堅物な男です。
(※そんなこと言って女子のばかり見ていてゴメンなさい)


もし伊藤さんがそれでも「移動販売車を!」と思われた時には
是非第二部へお越し下さい。
先日の私よりは少しだけ前に進み、もう少しだけお答え出来る様
自分を磨いておきます。


移動販売車業に心血を注ぐ男、舟橋

第十六回・移動販売車セミナー、講師山下先生の感想文。

移動販売車セミナー、舟橋です。

民主党さんには、
「移動販売車」は良い方向で事業仕分けお願いしたいなぁ~
なんて都合のイイこと思っちゃってます(笑)


さて今回は感想文もたくさん頂戴出来そうなので、
順番にお伝えしていきます。

まず先頭バッターはやはり今回のゲスト講師、山下先生にお願いします。

20091125003

「皆様、セミナーお疲れ様でした。
舟橋さんからもお話があった通り、よい営業場所を見つけるのは、とても大変です。
1日にいくら売上を出せばいくら利益が出るのか、何人が買ってくれるとそれだけの売上が出るのか、をよく考えて、いい出店場所を探してみてください。スーパーやショッピングモールだけが出店場所になるとは限りません。
皆様がよい営業場所を見つけて、同じ移動販売の仲間としてこれからもやっていけるといいなと思っています。
僕のような若造の話を真剣に聞いてくださりありがとうございました。

いくら売れるといっても道路に出店したら違法ですからね笑
ではこれからも頑張りましょう!

匠のパン 店長
山下」



山下先生、早速ありがとう御座います。
文章は素朴でスマートですね。

当日会った皆さんは感じたと思いますが、
実際顔を合わせて話しを聞いてみると、
人間味あるハートは熱く皆さんへは温かい
そんな風に感じられたことでしょう。

私たちが地球なら、山下先生は太陽のような
皆へ心地よく温かい会話に、私のトークも思わずエネルギー120%で話しちゃいました。

第十六回・移動販売車セミナーの報告です。

本日は移動販売車セミナーの日。
今年最後ってこともあってか、盛り上がりました。

20091125001


写真は第一部の様子。

今回の特徴は、第一部にも「本格的にはじめよう」
って方が多かった点。
本気過ぎて、第二部に来た方がって思っちゃいました。


そんな第二部。
いつもの定番「出店場所交渉」のQ&Aが多かった。
本日は通常出店場所を見事な営業力で取ってみえた、
山下先生にお越し頂けたので随分突っ込んだ話しが聞けましたね。

お話にもあった「泥臭い営業」
いいと思います。
移動販売車らしいですもんね(笑)

20091125002


今年はこれで終わりますが、移動販売車セミナーに参加された方々での
年に一度の「移動販売車セミナー忘年会」が残っています。

残り2席!
本日セミナー内で伝えるの忘れちゃったので、
お気持ちのある方は是非ご参加下さい。



尚、来年の移動販売車セミナーは、
1月または2月に岐阜で行ないたいと思います。
早くも次回の要望を3組の方から頂きましたので、やる方向で決断しました。

春先に移動販売車開業予定の方は、
この機会をお見逃しなく♪

第十六回・移動販売車セミナー質問集

本日11月23日(祝月)は、「外食の日」
そして
今年最後の移動販売車セミナー申込期限日。

20090423001

少し早いですが、ココまで集まっている方々の
移動販売車に関する質問集
そのまま抜粋し紹介します。


Q1 車も購入してしまったので、出店場所全般についてのお話を一番聞きたいです。

Q2 おおよその他のお店の売上金額また目安

Q3 販売品目数(ロス、在庫数も含めどれぐらいが妥当なのか?

Q4 1台の車で多数の商品を販売するのは得策か?絞ってこだわってみるか?どっちが良いか?

Q5 この仕事をやって一番の大きな失敗はありますか?

Q6 良い営業橋所を見つけてるために日々、注意、努力してることはありますか?また交渉術は?

Q7 営業場所で一番、気をつけなければならないことは何だと思いますか?

Q8 2トントラックを今改造してもらっているのだすが、なかなか場所の交渉ができません。
   交渉のノウハウを教えていただきたいです。お願いします。

Q9 食材や資材の保管場所、準備や片付け、仕込み場所等についてお聞きしたいです。



うわぁ~、内容濃いですね!!!

今回の注目は「失敗」
移動販売車業は、成功から習うより
失敗から習うことの方が多いのです。

あらゆる質問に対し実際「失敗」した事例を交えお伝えします。
皆さんには、出来るだけ「失敗」を減らして欲しいので。


********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り2名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 名古屋テレビ塔株式会社取締役 若山先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り2組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780


2009移動販売車セミナー忘年会
 日程 2009年12月9日(水) 定員15名(最大) ※残り3名
 時間 19時00分 ~ 21時00分

移動販売車セミナーまで後、一週間

ボジョレーヌーボ解禁
お酒のみを販売する移動販売車が出てくることを願っている
移動販売車セミナーです。


そんな移動販売車セミナー第一部は、残り2席となりました。
ここ数日は毎日申し込みがあるので、
締め切りの11月23日(月)までに定員が埋まりそうですね。

個別メールにて問い合わせのある方も、
申込み未記入の方が数名おみえですから、お忘れなく。


第二部参加者は、
やはり移動販売車営業が決定している方々が100%。
今年最後も濃密なセミナーになりそうですね。

こちらも残り3組なので、締め切りまでには申し込み下さい。
申込みを悩んでいる方が、私の知っているだけで4組いらっしゃいます。

冬季は岐阜で1度セミナー開始するかもしれませんが、基本お休みです。
冬の間に移動販売車営業開始が決まっている方は、本気で参加考えて下さい。
12月を越えると強烈に移動販売車には厳しい季節に入ります。
そのことをわかっているだけでも、春まで気持ちが楽になれるでしょう。



移動販売車セミナー忘年会は、順調に集まっています。
こちらは申込み期日を設けていませんが、定員集まり次第締め切ります。


********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り2名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 名古屋テレビ塔株式会社取締役 若山先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り3組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780


2009移動販売車セミナー忘年会
 日程 2009年12月9日(水) 定員15名(最大) ※残り5名
 時間 19時00分 ~ 21時00分

続・移動販売車セミナー忘年会のお知らせ

さすが大人気の忘年会
残り7席となりました♪
半分以上の席があっという間に埋まり、定員満席は目の前ですね。

「えぇ~、参加したかったのに」って後悔しないように
早目の申込みした方がいいかもよ。


現状参加表明している方は、全て移動販売車両を持っている方!
営業開始している方と、これから営業を開始する方、割合は半々です。

是非まだ移動販売車買っていない方も、参加しましょう。
もし貴方がやることになった場合、
これほど移動販売車OPEN初期の方々が集まることは他にありません。

もっとも参考になる実物大の皆さんが集合するのは
「移動販売車セミナー忘年会」しかないのです。



実はこの翌日、「NAGOYA屋台村プラス協会・忘年会」開催。
1年以上移動販売車を愛知岐阜三重で営業されたオーナーさんだけの集まりです。
勿論去年は「移動販売車セミナー忘年会」に参加された方も、
この中に入って来てくれています。

未来の移動販売車成功者が、この中にいるかと思うとワクワクします♪


********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り5名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 名古屋テレビ塔株式会社取締役 若山先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り4組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780


2009移動販売車セミナー忘年会
 日程 2009年12月9日(水) 定員15名(最大) ※残り8名
 時間 19時00分 ~ 21時00分

2009移動販売車セミナー忘年会のお知らせ

去年も大好評でした「移動販売車セミナー忘年会」
今年もやっちゃいます!!!

参加資格は、今年「移動販売車セミナー」に参加した方。
たったこれだけ。
(※6月からは第二部に参加した方のみ)

勿論今月移動販売車セミナー第二部に参加された方にも
参加資格あります。

20081211001

さぁ~、
日程決まりましたのでお知らせします。

今年2009年、

移動販売車セミナー忘年会、

開催日は、







12月9日(水)、

大決定です♪

因みに去年の様子はこんな感じ。
移動販売車セミナー忘年会
http://iseminar.blog32.fc2.com/blog-entry-51.html



参加希望の方は、
私までメールを下さい。
書いて欲しいのは、
①氏名
②参加人数
③アルコール飲み放題にするかどうか
以上3点だけ。

勿論私も皆と同じ参加費払って飲み放題で入ります(笑)
あっ、残り14名になりましたが
また皆さんお会い出来る事を考えると、今からワクワクが止まりません。


2009移動販売車セミナー忘年会
 日程 2009年12月9日(水) 定員15名(最大) ※残り14名
 時間 19時00分 ~ 21時00分 予定

********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り6名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 名古屋テレビ塔株式会社取締役 若山先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り5組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780

「移動販売車セミナー第一部」ゲスト講師の紹介

今年最後の「移動販売車セミナー
第一部のゲスト講師、紹介致します。

「移動販売車セミナー」会場でもあるテレビ塔を運営母体にする会社、
名古屋テレビ塔株式会社若山取締役さまにお越し頂けます。
今年の締めに相応しい方をお誘い出来たと自負しています。

名古屋テレビ塔公式ホームページ
http://www.nagoya-tv-tower.co.jp/index.html



NAGOYA屋台村プラス協会は、毎月テレビ塔下で行なわれる
「タワーマルシェ」に参加させて頂いています。
若山先生は、この様な企画の中心人物です。
当日はこの様な企画に移動販売車が参加する方法、
そのキッカケ辺りから伺っていきますね。

テレビ塔は民間会社と公的機関の間にあたる組織です。
その為双方の業界が見えています。
いち民間の移動販売車が公共性の強いイベントに出ていける可能性を
一番知っている方とも言えます。

不況が続く世の中で、私たちがフィールドにする名古屋商圏を
名古屋の中心テレビ塔に居るからこそ聞ける話しもあることでしょう。
通常聞けないお話しが出てくるのではと、私自身当日が楽しみです♪


残りの席も半数となりました。
いつも申し込みはギリギリに一度に集まります。
この機会を逃すと来年度になりますので、悩んでいる方は是非この機会にご参加下さい。


********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り6名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 名古屋テレビ塔株式会社取締役 若山先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り5組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780

最近、CMで移動販売車よく見かけますね

移動販売車が色々な業界から注目を浴びています。
テレビドラマや漫画の中でも登場している。

CMでは、こんなものありますね。


ヤクルトのCM
http://www.yakult.co.jp/knowledge/cm/cm06/index.html

味の素のCM
http://www.j-oil.com/product/cm/index.html



移動販売車を作るなら、
CMなどにも呼んで頂ける車両を企画してみてもイイでしょう。

実は今週末、「ポートメッセ名古屋」で
クリエーターズマーケットと言うイベントがあります。
移動販売車は15台集まります。

その中で私は一つ企画を打ちました。
テレビ番組でオープンした「ナンナンダー」の車両を
クリエーターズマーケットに参加するクリエーターの方々に内外装作って貰います。

コンテスト形式で、一番良いデザインの方に発注します。
発注する金額が報奨金になる方式。


移動販売車に興味のある方、
是非見に来て下さい。
15台の移動販売車も参考になりますし、
上記企画もパンフレットに載っています。


********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り9名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り6組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780

今年最後の「移動販売車セミナー」ゲスト講師、山下先生より

今年の「移動販売車セミナー」も11月で最後になります。
参加を悩んでいる方、
冬季はお休みなのでこの機会に是非お越し下さい。

そんな第十六回移動販売車セミナー講師は、
毎日メロンパンを販売している山下さんです。


皆さんへご挨拶の文章頂戴していますので、
紹介しますね。

20081204002


皆様

はじめまして。知多半島を中心にパンの移動販売を行っております山下と申します。
移動販売をはじめてまだ1年半の新参者ですが、今回は講師としてお呼び頂きましたので、
自分に話せる事は全てお話しようと思います。

移動販売の仕事は自由に仕事が出来る反面、その自由に責任が伴っていて、責任が果たせないと生活が
成り立ちませんので、そういった楽しさ、厳しさをお話出来ればと思っています!

セミナーに来て頂ければ東海三県での移動販売車事情も分かりますし、横の繋がりが出来ると思いますので、
みんなで色々お話出来るといいですね。

匠のパン shop manager 山下 泰




山下先生は、
第六回移動販売車セミナーに参加頂いた、
コミュニケーション能力の高い方です。
http://iseminar.blog32.fc2.com/blog-entry-39.html

特徴は沢山ありますが、参加される方にわかりやすいように
3つに絞りました。

① 歩合制の店長
② 移動販売車セミナー参加の価値
③ 移動販売車業界における横のつながりについて



それぞれ説明入れてみますね。

① 歩合制の店長
 山下さんは、オーナー店長ではなく
 移動販売車は別の方が持っている、歩合能力給で働いている店長さんです。
 非常に珍しい方で、今まで移動販売車セミナー講師としてお誘いする型の中で異色になります。
 同じ様に考えている方や、雇う側で考える方にも参考になることでしょう。

② 移動販売車セミナー参加の価値
 調度前回参加から10回、移動販売車セミナーは歴史を重ねました。
 一年前移動販売車をはじめて間もない頃、
 そして移動販売車セミナーに参加し、何が役に立ったのか?
 その辺りを皆さんにお話し頂ければ嬉しいですね。

③ 移動販売車業界における横のつながりについて
 私から見ても、山下さんの横のつながりは他の方から「山下さん」の名前を何度も聞くほど
 大切にしている事がよくわかります。
 またその仲間を大切にして来た事が、山下さん自身の心を豊かにし
 実際本人が助けられた事でしょう。
 1年間でつながりから起きた事を教えて下さい。



いかがでしょう?
山下さんの人間味、感じて頂けたでしょうか?
今年最後の移動販売車セミナーを飾るに相応しいゲスト
山下さんに是非会いに来て下さいね。



********************************************

第十六回移動販売車セミナー
第一部、「はじめの一歩・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員12名 ※残り9名
 時間 15時00分 ~ 16時30分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 2,500円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=425673


第十六回移動販売車セミナー
第二部、「実践型リアル・移動販売車セミナー」
 日程 2009年11月25日(水) 定員7組 ※残り6組
 時間 19時30分 ~ 21時00分
 会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格 5,000円
 講師 開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト 横のつながりコミュニケーションがお上手な 山下先生
 特典1 セミナー後、1回1項目のみメールにて質問にお答えします。
 ★申込みは→ http://form1.fc2.com/form/?id=311780
プロフィール

idoseminar

Author:idoseminar
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード