fc2ブログ

第七回移動販売車セミナー、早くも感想頂いています。

岐阜での「移動販売車セミナー」
大変好評で次の開催要望が早くも出ています。

次回3月、そして4月も開催決定しましたので、
皆さんの感想文ご紹介後お知らせします。


まずは怒っても可愛い、山田さん。
本当は少しも怒っていませんが、真面目に聞いてたらこうなっちゃったのかな?(笑)

20090226004s

こんにちは!

舟橋先生、昨日はおつかれさまでした。
山田です。 

 セミナーでは、また新たなお話が聞け、色々な分野の方々のお話も聞けて、
参加できて良かったです。
岐阜で、やって頂き、ありがとうございました!

私のやりたい移動販売は、
やはり、公園などでは、出来ないとなりますと、
営業場所の確保の問題と、営業の仕方(イベントだけ営業なのか、いつも何処かで営業するのか)の問題で、迷いがあり、ちょっといきずまっています。
町に、人があまり歩いていない岐阜より、名古屋の方へ出て行きたい気持ちがあるので、
名古屋辺りで、今のラウンジをやりながら、移動販売の世界に飛び込むには、
自分一人では出来ないので、人を使う事になりそうです。
人を使っての営業となると、また考えないといけない事が、増えますね!
あせらず、ゆっくり考えていきます。

やりたい気持ちが膨らむ一方、現実に悩む山田でした。



山田さんは、以前名古屋での「移動販売車セミナー」にも参加頂いた
大変真面目な方です。
メールもいつも丁寧で、今回も一番にご連絡下さいました。

きっと山田さんは何をやられても成功なされるタイプではないでしょうか?
やりたい気持ちが膨らみ過ぎる前にまたいつでもご連絡下さい。
本気でお待ちしています。



次は山田さんと同じように、翌日にはすぐ感想文を下さった
カレーライスの谷川さんです。

20090226005s


昨日はありがとうございました。カレーライスの谷川です。

小心者の私は会場に入るまで心臓ドキドキ、緊張のあまり入口手前で回れ右、自販でお茶を買って再度アタック、
会場に入ってすぐ舟橋さんの笑顔と挨拶でいっきに緊張を和らげて頂きました。

セミナーでは舟橋さん、浜元さんに一つ一つ丁寧に質問疑問に答えて頂き、
さらに大変貴重な意見や体験談まで聞かせて頂きました!本当に感謝しています。
お二人の移動販売に対する真剣な想いや誇り、また後進に対する思いやりに感動しました!
他の参加者の方々もとても親切で私の、質問の割り込みにも嫌な顔せず付き合って頂きました!

移動販売は一つの方法と思っていた私ですが、想像以上の可能性に気付かされれ、興奮状態がまだ続いています。
これからの事はまだ白紙状態ですが、移動販売いいですねぇ!ありですねぇ!って感じになってます!

本当に参加出来て良かった!これからもよろしくお付き合いお願いします。



こちらこそ確実に今以上のお付き合いよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お渡ししたカオソーイの感想もまた教えて下さいね(味)

しかし会場に入る前の話し、面白い!(笑)
皆さんやっぱり緊張しちゃうんですね。
そんな中あんなに多くの皆さんが毎回毎回参加して下さっている事実。
移動販売車の可能性を更に実感する次第です。

私はいつも笑って待ってますから、安心して入ってきて下さい。

谷川さんは「商品がカレーライス」と、はっきりしているので
もし移動販売車を行う場合でも色々考えやすいですね。
更に考えを進めてよろしければ次回もご参加下さい。


そんな次回の移動販売車セミナーは3月26日(木)
調度1ヵ月後。

仮予約が既に2件入っているので、気になる人は早目の申し込みオススメします。

直ぐの申込みはコチラ!
http://yataiplus.jp/seminar.htm

**************************

3月の第八回移動販売車セミナーは↓

 日程  2009年3月26日(木)
 時間  19時30分 ~ 21時00分
 会場  愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
 価格  5,000円 定員6組
 講師  開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト講師  ワーゲンバスの移動販売車オーナー「cafe siesta」森田先生
 特典1  次回4月のセミナー1回分参加無料の特典。
 特典2  移動販売車一日体験セミナー、半額になる特典。
スポンサーサイト



第七回移動販売車セミナー報告とゲスト講師の挨拶。

岐阜初の移動販売車セミナー、
30分前に全員集まってしまい気合感じました(熱)

早速ですがゲスト講師「浜元」の増田先生から、
ご感想のメール頂戴しましたので報告します。

20090226002s


先日は皆さんお疲れさまでした。本当に貴重な時間が過ごせ楽しかったです。
有難うございますm(__)m

こうやって皆さんの前でマジメな話しをさせていただくのは中学校の時の生徒会の時以来なのでさしぶりにいい緊張しました(笑)
僕が移動販売をやり始めた時は何もわからないだらけで、自分でいろいろ調べたり失敗をくりかえして、今があるのですが、こういゆうセミナーがあるとすごく参考になるのでいいんじゃないかなぁーと実感してました。
なんかやり始めの時の自分もこんな不安あったなぁーとか、いろいろ初心を思いだすいい機会になりました。

今回は講師という話す立場でみなさんの前で自分の経験をそのまま正直に話しできたんじゃないかなぁーと思います!
セミナーを終えて思った事は正直時間が短く、もっと話ししたかったのが本音ですね!!(゜▽゜)

みなさんの今後に役にたてばうれしいです!

またどこかで会えたら気軽に声かけてください。

浜元 増田 悟士




浜元・増田先生、ありがとう御座います。
いつも率直なそのままのお話しが、参加された皆さんに響いたことでしょう(心)

セミナーの時間、確かに最近短い。
盛り上がりすぎですかね(笑)
その分懇親会で膝を詰めた話しが出来るので、いつも皆さんに勧めています。

20090226003s


浜元さん、NAGOYA屋台村プラス協会では
4月5日(土)・4月6日(日)
岐阜祭り・道三祭りに出店します。
場所は、岐阜市の美殿商店街。
是非見に行って下さいね。


今回移動販売車セミナーの特徴は、
参加者の皆さんがそれぞれにオーナーさんだった事。

その気になれば、スグにでも移動販売車業をはじめられるポテンシャルをお持ちな方ばかりでした。
勿論サラリーマンの方や、主婦の方など、事業主の方じゃない方も
大募集で待ってますからね。



本日、日本経済新聞にこの地域で独立支援している団体の記事がありました。
紹介しておきます。

G-net
http://www.gifist.net/

あいちベンチャーハウス
http://aichi.venture-house.jp/avhxoops/

創業プラザあいち
http://www.aibsc.jp/tabid/132/Default.aspx

第七回・移動販売車セミナー質問集 前回の続きです

岐阜県下初の「移動販売車セミナー」
定員一杯、満席となりました。

申し込みやお問い合わせ頂いた皆さん
ありがとう御座います。


早速ですが前回に続き、その後参加決定をされた方の質問です。

2008060619005


□ 質問 □
 カレーライスを販売したいのですが、
 出来るだけ開店資金を少なく抑えるにはどんな工夫が必要になるでしょうか?

 仕込み等は皆さんどのようになされているのでしょうか?

 最低限必要な許可、資格は何があるのでしょうか?



カレーライス専門は現在この地域に居ない為、是非究めて出してみるのは面白いと思います。
質問の中で仕込みの部分はとても良いポイント。
皆さん開業が決まってから、この事に気が付く方も多いからです。

他2つの質問は、明確にお答え出来るでしょう。
セミナーで具体的なことを伺いながらお答えしていきます。



□ 質問 □
 基本的情報と移動販売業者としての考え方と、
 現実の生きた声がお伺い出来る事を希望しています。



皆さんの質問全体をまとめたような内容ですね(笑)
参加者の方々の質問にありのまま、講師の増田先生がお答えし、舟橋がお答えする事が
この質問にお答え出来ることになれるでしょう。


今回のセミナー参加者特徴ですが、
一組2月23日に移動販売車業はじめられた方以外、
全員移動販売車も持っていない、本当にコレからって方たちばかりです!

コレは嬉しいですね♪

移動販売車業は、とても楽しく人によっては人生を掛ける価値のあるお仕事ですが、
安易にはじめる方があまりにも多い為、業界が不安定な状況が続いていました。

今回参加されるような方の中から一人でも移動販売車をはじめる方が出てくると、
更に嬉しいですね。
また移動販売車をはじめないまでも、そんな移動販売車好きが集まり
サークルなんて出来たら・・・、そんな夢を見ています。

第七回・移動販売車セミナー質問集

いよいよ来週には、岐阜県下初の「移動販売車セミナー」開催します。

申し込み締め切りは3日後(2月23日・月曜日)
定員は残り一組になりました。

悩んでいる方、特に岐阜に住んでいる方、
是非この機会に申し込み下さい。

↓今すぐ申し込みたい方↓
http://form1.fc2.com/form/?id=311780

20080821009


さて、申し込みも質問も来ているので
紹介します。

Q1 移動販売のメリット、デメリットなど

A1 何と比べるかにより、メリット・デメリットもかわると思いますが、
   路面店が比べる対象としては適切でしょうか?
   メリットは多く、デメリットは心の問題が大きい。
   具体的に当日お話しします。


Q2 販売先の特定方法

A2 大きく2つに分けられます。
   「毎日の通常営業販売先」と「イベント中心の営業販売先」
   当日は更に細分化し、お伝えしたいです。


Q3 廃業される方のパターンなど

A3 素晴らしい質問です!
   皆さん普通は前向きな質問が多いのですが、
   失敗から学ぶ事はリスクを大きく減らし成功への近道ですね。
   まさに移動販売車セミナーでお伝えするべき内容です。


Q4 出店曜日・時間帯による出店先の選定の仕方について伺いたい
   「平日の昼間を中心にした活動を考えているのですが」


A4 平日の昼間でしたら、ランチ中心となります。
   商品などで内容が変わる為、話しを伺いながら進めます。


Q5 「名古屋長者町ゑびす祭」「名古屋クリエーターズマーケット」「勝川弘法市宵祭り」
   等での出店に興味があります。
   どのような雰囲気なのか知りたいと思っています。


A5 良いイベントをチョイスしています。
   話しがいがありますね。
   それぞれ特徴も雰囲気も違うので、ノリノリでお話しします!


今回質問が多いので、
また申し込み締め切り時報告します。

「ガイヤの夜明け」でも取り上げられた、移動販売車の可能性。

岐阜で初の移動販売車セミナーも、
2組申し込みありました。
1組相談を受けていますので、実質残り2組となりました。

中間報告ですが、お知らせです。
悩んでいる人、慌てた方がいいかもしれません。


そんな移動販売車、
先日「ガイヤの夜明け」で、宮崎軽トラ市場が取り上げられていました。



運送会社ユンクスの内海郁雄社長が、熱く語っていらっしゃいました。
運送業者なのですが、「運ぶだけでなく、ものを買う運送屋」の形を提唱しています。
週末は自社の軽トラが並び「宮崎軽トラ市場」を開催。

まるで移動販売車です。


新しい移動販売車の可能性をみせて貰いました。
全世界不況の世の中、守りを固め動かない方々が多いのかもしれません。
しかし移動販売車には、こんな時代だからこその可能性があります。

低予算で自らの意思でお仕事がはじめられるなど、
魅力も多い。

しかし業界の事、実際はどうなのか?
そんな率直な疑問にも、移動販売車セミナーならばお答え出来ます。


**************************

第7回移動販売車セミナー

 日程  2009年2月26日(木)
 時間  19時30分 ~ 21時00分
 会場  じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町1丁目10番地11)
 価格  5,000円 定員5組(残り3組)
 講師  開業0円起業家セミナー講師 舟橋 謙一
 ゲスト講師  岐阜県在住・たこ焼きの浜元 増田先生
 特典1  次回春のセミナー1回分参加無料の特典
 特典2  価格5000円内で、2名まで参加OK!
プロフィール

idoseminar

Author:idoseminar
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード