fc2ブログ

第三回移動販売車セミナーの感想 「仲間」

第二回移動販売車セミナーの講師
「富士宮やきそば」モバイルカーオーナーの山田先生より
紹介があった方が今回のセミナーで急きょ参加されました。

紹介いただいたのは、
移動販売車業界でもメロンパンといえば、
現在一番多くの店舗がありトップを走っている
「富良野メロンパン」をはじめられた福田さん。

何と山田先生と同じマンションに住んでいる
幸運の持ち主!

そんな「富良野メロンパン」福田さんから、
移動販売車セミナーの参加感想文を頂戴しました。
早速紹介です!

20080821006


 舟橋様

 お疲れ様です。返信が遅くなって申し訳ございません。
昨日の豪雨で車が少し浸水しちゃいましてショックな一日です。

(移動販売セミナーの感想)
山田さんに話を聞いてすぐに飛びつきました。
前職を辞めてからは、この職について相談する人がいなく寂しかったからです。
前回のセミナーでは小さな疑問も聞いていただき、イベントも紹介していただき、
何よりも仲間ができたことが一番うれしかったです。
舟橋さんが言っていた
<お互いにライバルではあるが仲間だよ>
という言葉はすごく共感できました。
是非、次回も参加して業種を問わずたくさんの仲間をつくっていこうと思います。

PS 今度は絶対にビールを飲むぞ?



ははっ!
そうですね、次回は絶対一緒にビール飲みましょう(笑)

福田さんは山田先生より紹介があり、
締め切りギリギリ申込み、、、
更に私からのメールなどもパソコンが調子悪く内容把握せずの参加だったので、
移動販売車セミナー後の懇親会知らなかったんですよね♪

それでも福田さんの姿勢が良かったので、
質問も多く内容も的確!
先のブログで紹介した堀部さんと同じく、
実り多い会にして頂けました。



移動販売車セミナーは、
福田さんが感じられた同業者の「仲間」
が得られる貴重な会です。

実は昨日もコノ仲間だからこその素晴らしい話しがありました!

20080821007

今回のセミナー講師は、言わずと知れたcafe siesta ”+ one”の
山下さん!

山下さんには、移動販売車の先輩仲間・バリスタの後輩仲間
cafe siesta の森田さん
と言う最高の相棒を持っています!



時間はサカのぼる事、木曜にかわった3時過ぎ
私の携帯が鳴ります!
電話を取ると「ごめんなさい」と言う山下さん・・・。

話しを聞いてみると、
自慢のワーゲンバスのドコかに穴が開きガソリンが漏れているとの事(怖)
爆発の恐れもあるので、木曜お願いしてあったオークション会場に行けそうにないとの事。


夜中だからねぇ~
真っ暗で何も見えず、自力ではとても直せない(治)

どうしようもないが、
現場にまで穴を開けるわけにはいかない!
そこで一番の移動販売車仲間・森田さんに既に電話をして、
「緊急だが代理で行ってもらう事は可能か?」聞かれた。

夜中の為、先方のオークション会場責任者に確認を取る余裕はない。
私の独断で主催者に怒られても良い!
っと判断し代理で行ってもらう事を了承した。

現場に遅れて到着する事など、
問題点を洗い出し主催者にはメールを送っておいた。
朝一番で再度電話で内容をお伝えし謝り最終の了承は得た。




皆さんはこの内容を見て何を感じるだろう。
私は当然だが、主催者にも本当に感謝している。

しかしココで一番の肝は、山下さんが森田さんと言う仲間を持っていた事だ。

もし仲間がいなければ、
夜中に2つ返事で代理で出店してくれる移動販売車は無かったと思う。
現場に穴が開き、人間関係にも穴が空いただろう。。。

私はこのような事に今まで何度か合っている。
その度に皆に助けられ、仲間に助けられ、ココまで五年間やってこれた。
お陰で私の人生は充実している(満)



えっ?
もし穴が開いたらどうしたかって?
多分私が無理をしてでも出て行ったことだろう(汗)

しかし今まで五年間、私のサワディーCarが出て行った事はない!
必ず仲間が助けれくれたから。
スポンサーサイト



第三回NAGOYA屋台村プラス協会、移動販売車セミナー報告!

第三回NAGOYA屋台村プラス協会の「移動販売車セミナー」
報告してませんでしたね。

遅くなりましたが、報告します。

20080821004

今回今まで2回とは大きな違いが1点ありました。

それは、
ゲストの山下先生に来て頂いた為、カフェ系移動販売車の事について、
教える側と教えて頂く側とで、専門的なお話しが出来たことです。

教えて頂く側は、カフェ系移動販売車をはじめる予定の
堀部さん。

既に移動販売車を用意し
更に地元の祭りお手伝いで実践を済ませていた為、
具体的な質問で面白かったです。

そんな堀部さん。
感想メールで頂戴しました。
早速、紹介します。


今回のセミナーでは同業者の山下様が参加して頂いたので、
不安に感じていたことなど、実際に営業をされている生の声が聞けた事は
とても貴重で有意義なセミナーになりました。

山下様 以外にも参加された参加者の営業の様子なども聞かせて頂き、
とても楽しく、参考になる事も沢山ありました。

みなさんに負けていられないと強く感じた1日になりました。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。



堀部さん!
正直今回のセミナーでは、堀部さんが一番有意義だったのではと
私個人は思っています。

堀部さん!!
一年後はあのセミナー講師席に座って、
次に続くカフェ系移動販売車の方々に、今回以上の内容を披露してあげて下さい。

「みなさんに負けていられない」
しかと受け取りました!



さぁ~、そんな堀部さんも参加した
セミナー後、恒例の懇親会。

20080821005

「今日は、コノ後、約束がぁ・・・」
なんておっしゃってた「みなせん」さんも飲んでますね(笑)

天候も涼しく良かったので、
テレビ塔外でビアガーデン楽しみました♪

第三回移動販売車セミナー、講師の山下先生より

今回のゲスト講師は、cafe siesta ”+ one”を今年の春スタートさせた移動販売車(ケータリングカー)の女性オーナーです。

参加者の中にはカフェ移動販売車(ケータリングカー)をはじめたい方も
いらっしゃった為とても参考になったと思います。

そんな山下先生から逸早く、
昨日のセミナー感想を送って頂きました。
早速紹介します。

20080822001



舟橋様
昨日はお疲れ様でした。



みなさんといろいろお話できて
本当に貴重な時間が過ごせました。

こんなに横の繋がりがあると、
これから移動販売を始める人
私の様に、まだOPENにて間もない人の
いろんな問題が解決できる場所になると思います。

私もまだまだ勉強不足で
みなさんといろいろお話できて
『なるほど!!』
『へぇ~知らなかった』
などなどすごくプラスになりました。

これからは私なりの『ブルーオーシャン』を探して
レベルアップして行きたいです。

本当にありがとうございました。


週末のテレビ塔もよろしくお願いします。


                         cafe siesta ”+ one”

                                山下 綾



率直な思い有難う御座います。
移動販売車セミナーでは、横のつながりがあんなに簡単に手に入る。
また5年目の私でも毎回勉強になるんですよねぇ♪


上記内容で2点。

1点目
『ブルーオーシャン』とは、
今回セミナーより移動販売車に役に立つだろう優良な本を紹介していくこととしました。

紹介したのは、
「ブルー・オーシャン戦略」
今の移動販売車(ケータリングカー)業界は、少し赤みを帯びて来たレッドオーシャン。
また新たなブルーオーシャンを皆さんには開拓して頂きたく思います。

2点目
「週末のテレビ塔」とは、
この週末23・24日、cafe siesta ”+ one”の山下さんも
テレビ塔に出店します。
よろしければ皆さん見に来て、自慢のカフェお楽しみ下さい。



手振り身振りで、真剣な説明をしてくれる、山下さん♪
20080822002

湧き出るような笑顔が素敵ですね☆
20080822003

第3回・移動販売車セミナー・質問集。

第三回は締め切りギリギリでしたが、5名の方参加表明いただけました。
有難う御座います。

今回はメリットも大きい企画になっているので、
参加された方は良いモノを持ち帰って頂けるのでは?
っと私も期待しています!

特に
cafe siesta”+ one”の女性オーナーの山下さんの参加で、
カフェ関係の移動販売車を目指す方には、
リアルな疑問・質問にお答えできるのではと思います。



それでは、質問です。


Q1 食材や氷の保管方法など

早速カフェ系の移動販売車(ケータリングカー)をお考えの方から、質問です。
当然質問はカフェ移動販売車をはじめる場合での、内容が知りたいでしょうから
cafe siesta”+ one”の山下さんに基本答えて貰いますね。

加えて私(舟橋)から、同じ質問で他の移動販売車での内容など
お答えしてみようと思います。



Q2 車内の有効な使い方など

こちらも同じくカフェ系移動販売車(ケータリングカー)を行なう上での質問。
私もカフェ車両ならではのオペレーション興味あります。
皆で山下オーナーにアレコレ聞いちゃいましょうね。

一般的にカフェ移動販売車は、商品品目数が多く
小さな車の中では悩む事でしょう。
私からは他の移動販売車で有効に使っている例をお答えしてきます。



Q3 出店場所、イベントの確保

やはり出てきました!!!
第一回・第二回、そして第三回目もコノ質問、
皆具体的なモードに入っている方は、この質問に尽きますね。

今まで二回のセミナーでもお答えしている内容なので、
今まで以上に具体的にお話ししてみたいと思います。



Q4 経理等につい

経理とは、個人事業主なのかな?
法人として会社もっていらしゃるのでしょうか?
セミナー内で色々伺いながらお答えしてみたいと思います。

「検索」 移動販売車 & ケータリングカー

検索をしてみました!


グーグルで「移動販売車」と検索すると、
『移動販売車 の検索結果 約 766,000 件』
と、出てきます。
ヤフーならば、約20,800,000件


Google検索結果
 移動販売 の検索結果 約 702,000 件
 移動販売車 の検索結果 約 766,000 件
 ケータリング の検索結果 約 4,970,000 件
 ケータリングカー の検索結果 約 13,300 件
 ネオ屋台 の検索結果 約 52,200 件
 屋台村 の検索結果 約 338,000 件
 キッチンカー の検索結果 約 16,300 件

Yahoo!検索結果
 移動販売 で検索した結果 約1,540,000件
 移動販売車 で検索した結果 約20,800,000件
 ケータリング で検索した結果 約7,980,000件
 ケータリングカー で検索した結果 約137,000件
 ネオ屋台 で検索した結果 約110,000件
 屋台村 で検索した結果 約1,180,000件
 キッチンカー で検索した結果 約112,000件 



「移動販売車」
が、検索結果から件数としては一番多いようです。
このブログでも確かに「移動販売車」って言葉を一番使っている(笑)

しかし「ケーターングカー」や、「キッチンカー」も捨てがたい。
そこで今月「真夏の8月」は、ケータリングカーにスポットを当て
ブログで多く使ってみようと思います。
プロフィール

idoseminar

Author:idoseminar
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード