fc2ブログ

「福業」のススメ 出版記念セミナー開催!

移動販売車の打ち合わせ後、少し時間が空いたので、
本屋さんに立ち寄る。

目に入った本がコレ!
「福業」のススメ

20080731001
「副業」であれば、移動販売車(ケータリングカー)も少し関係がある。

中をのぞいてみると、
「福業」のススメ 出版記念セミナー開催!
のお知らせチラシが入っていた。

おーーー!
「副業」に、「セミナー」・・・
移動販売車セミナーと次々重なってくる。

開催場所が「東京」と「名古屋」、、、
もしかして著者の方はこの地域の方なのでは?
一番後ろをめくって著者略歴をみてみる。
私の感は当っていた!

この時点で即購入。
帰って知人を誘い、セミナー申し込みました。


セミナーは著者、谷口晋一先生の舞台を見ているようで
満足した方もホント多かったと思う。
講演が終了し一番で拍手をしようと考えていたが、
皆に先を越された(笑)

盛り上がった様子は、ブログにも書かれているので是非見て下さい。
参加者の声です⇒『名古屋からの“熱気”を浴びて。』
http://doubleworkjob.blog71.fc2.com/blog-entry-85.html


皆さんの中でもセカンドジョブとしての移動販売車(ケータリングカー)をお考えの方、
中身は共感できることばかりなので是非読んでみて下さい。
スポンサーサイト



第三回移動販売車セミナー、ゲスト講師の先生から

次回で第三回になる「移動販売車セミナー

今回ゲスト講師の先生は、
カフェ中心の移動販売車を行なってみえる、
cafe siesta”+ one”の山下さんです。

簡単なプロフィールを書こうと思いましたが、
ご本人から挨拶を頂いた方が良い気がしました。
それでは挨拶文です。

※後半ポイント書きました。

cafe siesta+003

> VWのタイプⅡで移動カフェをやっている
> cafe siesta”+ one”の山下です。
> 今年の3月15日にOPENして、4か月が経ちました。
>
> お店ではエスプレッソを使ったドリンクメニューが自慢で、
> 移動カフェを始めるまでは本物のイタリア人を相手に
> 毎日エスプレッソを淹れていたので
> コーヒーメニューには誰にも負けない自信があります。
>
>
> 営業していると、楽しいことや辛いこと等いろいろありますが
> 今は毎日が勉強です。
> この仕事は、たくさんの方々とお会いできますし
> いろいろ話をできる事がすごく刺激になり、
> 自分にプラスになると思っています。
>
> これからも一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。




山下さん、
スマートかつ気持ちのこもった内容、有難う御座います。

おっしゃるとおり、日々勉強ですね。
私も移動販売車に人生を懸けているので、この仕事がとても楽しいです。

当日は移動販売車に興味のある、これからの方々が集まるでしょう。
山下さんの激動の4ヶ月、余すところなくお伝え頂ければ嬉しいです。
一緒に楽しみながら、セミナーもお教え願います。


さて今回のセミナーポイントですが、
3点だけお知らせします。

1点目 女性オーナー

 今回ゲストの山下さんは、移動販売車の女性オーナーです。
 女性の方、必見ではないでしょうか?
 全体を見るとマダマダ男性が多い業界です。
 しかし私は移動販売車の皆さんを見ていると、女性の方が合っている業界な気がする事が多い。

2点目 カフェ系移動販売車

 カフェ関係の移動販売車は、既存店と同じく拡大の一途!
 また夢のあるお仕事です。
 カフェを中心に移動販売車をお考えの方、具体的な話が聞ける良い機会ですよ。

3点目 参加特典
 今回で第三回をむかえますが、特典があります。
 参加したセミナーを含む6回参加可能、5回分無料って事です。
 移動販売車をはじめたばかりの方、これからはじめる方にとって
 1ヶ月もすると又別の問題が出てくることでしょう。
 移動販売車セミナーは、そんな方の為にあるのです!

一度は食べてみたいご当地変り種バーガーランキング

ケータリングカービジネス
車は決まったけど、商品で悩んでるって方!
ご当地ハンバーガーなんていかが?

下記の表gooがまとめた「グルメランキング」
☆ 一度は食べてみたいご当地変り種バーガーランキング ☆
ってのが、移動販売車心をクスぐる。



新着情報30件→RSS
goo ランキング
一度は食べてみたいご当地変り種バーガーランキング
1牛タンバーガー
2ほたてバーガー
3平戸和牛バーガー
4たらばとずわいの王様バーガー
5唐津バーガー
6亀岡牛チーズバーガー
7明太子バーガー
8くじら竜田バーガー
9たこ焼きバーガー
10白エビバーガー
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.


第二回移動販売車セミナー、講師の先生からも感想いただきました!

今回の移動販売車セミナーでは、既に移動販売車を行なってみえる方を
さらに2名お越し頂ける機会に恵まれました。

最初の感想は、
前回移動販売車セミナーに参加頂けた、
リトルアジアンエキスプレス」の吉田オーナーから。

20080717008

先日のセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。

今回は2回目のセミナー参加となるわけですが、
前回は目前に営業許可や、出店準備の問題を抱えていましたが、
無事舟橋さんや皆さんの協力をいただきなんとか解決出来ました(パチパチパチ)、
ありがとうございました。

今回は、今後の問題出店場所の確保について、
主に交渉の仕方、一般的な出店条件、効果的な出店交渉など具体的な、内容でした、
富士宮やきそば山田社長や舟橋さんの、
なかなか聞けない内容であろう具体的な実例や数字が聞けた事は、大変勉強になりました。

今後も皆さんと一緒に組合全体の活性化、
営業成績の向上に向けてがんばって行きたいと思います。

ありがとうございました。



お役に立てて良かったです。
第一回セミナーから、一番出店場所も紹介でき、一番スムーズに出店できているのも
リトルアジアンエキスプレスさんでしょう!

NAGOYA屋台村プラス協会も移動販売車仲間の事も自分の事として捉え、
「皆が盛り上がることはないか?」
そう言ってくれた言葉が嬉しかったです。

セミナーのあった週末も、テレビ塔下イベントに移動販売車の応援に来てくれました。
自分の事だけでなく、みんなの事も考え動ける吉田さんは素晴らしい!
その心を失わず、移動販売車業一緒に盛り上げて下さいね♪

20080713003



締めを飾るのは、
飛ぶ鳥も落とす勢いの「富士宮やきそば」オーナーの山田先生。

20080717007

大変遅くなって申し訳ございません。

セミナーでは大変お世話になりました。
『講師』だなんて、とっても身に余る大役を命じて頂き
たいへん恐縮でございました。(汗)
セミナーでは、移動販売車ビジネスを少し経験した
先輩として質疑応答させて頂く中、自分自身すっかり
忘れていたことを思い起こし、初心に戻ることが出来ました。
セミナーに参加させて頂いた事にとても感謝の気持ちで
いっぱいです。。
今後もこれを機に、フンドシを締め直し精進して参ります。
どうぞこれからも、末永くお付き合いの程よろしくお願い
申し上げます。
本当に有難うございました。

山田



さすが、いつ皆と話しても「名言」が飛び出る山田さん!

おっしゃるとおり!
私たち先を少しだけいった移動販売車さんたちにも、
この移動販売車セミナーは「忘れていた何か」「初心」を
思い出させてくれます。

これからも協力頂ける移動販売車の皆さん、
是非話しに助けに来て下さい♪
皆さんが苦労してきたその全てが、これからはじめられる皆さんにとって夢物語です。

第二回移動販売車セミナー報告!続けて感想と罰ゲーム。

セミナー感想文頂いていましたが、メール気が付きませんでした(汗)
遅れましたがブログで紹介します。

パソコン書き込み苦手で、
1時間もかけて翌日スグに送って頂けたのに済みませんm(_ _)m

20080713006

送っていただけたのは、
いか焼きの「みなせん」さんで、FC契約をなされた
木場田様と、坂口様です。


昨日はありがとうございました。
あんなに親身になって話を聞いていただけるなんて思っていませんでした。
とてもうれしかったです。
それに他の方たちとも、たくさん話ができていろんな事を聞けたのでとても楽しかったです。
本当にいい勉強になりました。
よろしければこれからも仲良くして下さい。
お願いします。
木場田より

罰ゲーム楽しみにしてます。
坂口より 
 


おっ!
坂口様!

前回ブログ、「第二回NAGOYA屋台村プラス協会、移動販売車セミナー報告!」にて
スクール講師のもりよさんからも話しは出ていましたが、
流しましたのに、気合は言ってますね(笑)

興味のある方は別ブログで紹介していますので、
良かったら見て下さい。
http://yataiplus.blog121.fc2.com/blog-entry-287.html


木場田様
こちらこそ仲良くして下さい。
スーパーゲストの山田さんもおっしゃっていたように、
「お二人の様に熱い心で営業すれば、大丈夫ですよ!」

出店も決まりました。
何かわからない事が出てきましたら、いつでも電話下さい。
熱いハートの営業期待しています。

第二回NAGOYA屋台村プラス協会、移動販売車セミナー報告!

NAGOYA屋台村プラス協会の「移動販売車セミナー」
第二回目も無事開催・満員御礼で終わる事が出来ました。

20080713001

参加いただけました皆様、協力いただけました移動販売車オーナーさま、
見学者の方に写真などサポートして下さった方々、
今回も有難う御座います。


20080713002

今回はゲスト講師を二人もお誘いでき、司会進行も楽に進みました。
次回「移動販売車セミナー」では、女性ゲスト講師をお誘いできました。
勿論移動販売車オーナーの方なので、お楽しみしていて下さい。



今回も参加者の方から、感想文頂戴しました。
紹介します。

岐阜からの参加で、既に移動販売車用車両も購入済みの
堀部様です。

20080713005

昨日はお疲れ様でした。

初めてお会いしたのに、思い切り自分の思いを話させて頂いたので、
まだまだ勉強しなければいけない所も明確にわかり、
不安だった所については、安心する事も多くあり、大変意義のある時間になりました。

今後、色々な所で、昨日お会いした、
舟橋様やその他の参加者様とよりよいお付き合いができればと強く思います。

またみなさまよろしくお願いします。
楽しい時間をありがとうございました。



実際に移動販売車業スタートは秋以降と伺いました。
品目はカフェ関係で考えていらっしゃるんですよね!?
また次回もよろしければご参加下さい。

「第3回移動販売車セミナー」ゲスト講師は、
カフェ系移動販売車オーナーです。
具体的に聞きたい事が教えてもらえるでしょう。

堀部様はセミナー参加費を頂戴していますので、
次回も無料で大丈夫です。
参加費を頂いてから半年(6回)のセミナーは無料(サービス)としますので、
上手く使ってください。

何より堀部様が移動販売車業良いスタートをきって頂ける様、
協力させていただきたいです。
これからもお付き合い宜しくお願いしますm(_ _)m



続いて前回もサポート・写真撮影などお願いしました、
スクール講師もりよさんからも感想文頂戴しました。

今日もカメラ担当として参加させていただき、ありがとうございました。

写真を撮りながら感じたことですが、
移動販売車セミナーは参加者さんからの事前の質問をもとに、進行されていくので、
超参加型のセミナーなんですよね。
移動販売を始める前の方や、始めたばかりの方が参加されるので、悩むところは同じ。
自分以外の人の質問も、とても参考になる。

だからみなさん、とても真剣で、とてもイキイキしてらっしゃるなぁと思いました。

終わった後の懇親会では、「次のイベントで売上がドベだったら何か罰ゲームしよう!」
と盛り上がったり、シモネタも出るようなくだけた雰囲気。

仲間が出来るって心強いし、励みにもなるんだろうなぁ。

今日のスペシャルゲスト、富士宮やきそばの山田社長の話も、とても参考になりました。

主催者さんとの交渉の仕方、営業のコツなどリアルなアドバイスが沢山あり、

山田社長の惜しみなく与える姿勢に感動しました。
私もショッピングセンターで実演をやらせていただくときには、告知ポスター貼ってもらおうと思います♪

ありがとうございました☆


気持ちのこもった感想有難う御座います。
移動販売車の皆さんが仲間として、スタートしていける事は本当に素晴らしいと思います。
スペシャルゲストの山田さんともアノ後お話し伺いましたが、
「セミナーいいですね」 「参加者の皆さんにとって価値高い!」
「私もはじめる前にあったら絶対参加していた!」
など沢山の言葉いただきました。

また今後もお願いします。


20080713003

「花火大会で最も買いたい屋台フード」王者は、たこ焼き!

オリコンは『花火大会で最も買いたい屋台フード』をアンケート調査。
移動販売車メニューも多く気になるところです。

20080709001


一番人気は、いつも行列!
「たこ焼き」だった。

順位は以下の通り。
 1.たこ焼き
 2.カキ氷
 3.焼きそば
 4.フランクフルト
 5.お好み焼き
 6.ラムネ
 7.焼きとうもろこし
 8.焼き鳥
 9.クレープ
10.イカ焼き


移動販売車では、
4位と6・7位をメイン商品で営業してるところはいない気がする。

これから夏本番を向かえ、参考にして欲しいと思う。



『花火大会で最も買いたい屋台フード』ランキング
http://gourmet.oricon.co.jp/56071/full/

7月移動販売車セミナー、満員御礼! 今回の質問集。

7月移動販売車セミナー、第二回目にして満員御礼!

しかもゲスト講師の山田社長だけではなく、
前回参加いただけました、リトルアジアンエクスプレスの吉田社長も緊急参戦決定!

リトルアジアンは、
無事移動販売車デビューも果たし、私から他の現場も3会場決定しています。
これからはじめられる方には、ほんの数週間前まで皆さんの同じ状態だった
少しだけ先輩の話は何より参考になるでしょう。



さぁ~、
それでは今回も何かを得て帰って下さい。
皆の質問を見ておくことは、当日のセミナーをより有意義なものにします。

早速質問です。


Q1 効果的な宣伝方法や出展場所の確保が知りたいです

広告に関しては、
例えばタウン紙などへの掲載(勿論有料で)をした場合の
費用対効果はどのくらいのものなのか?
また、出店場所などでビラを配布するような事は大丈夫なのでしょうか?
といった2点です。

出店場所の確保については、
効果的な場所とはどのような所なのか?
定期的に出店出来る場所とはどうゆう契約をされているのか?
(ロイヤリティ、または家賃契約)
イベントへの参加に比べて、どちらが利益につながるのか?
またイベントの参加に際して、
出店料の相場などが分かれば教えていただきたいと思います。
また当日は考えていなかったような質問もでれば参考にさせて頂きたいです。
長々と読み難い文章で失礼致しました。またよろしくお願いします。


前回6月セミナー、Q1・Q2の質問とかぶる内容もあります。
現場では前回のレジュメも添付します。
参考にして下さい。

質問を、「効果的な宣伝方法」と「出店場所確保」にわけお答えします。
具体的な事例や数字を含めお伝えしたいと思っています。



Q2 開業資金

独立の手段として移動販売車業に興味のある方からの質問です。

開業資金用に、リストアップしてみました。
現場でお渡ししますので目安・参考にして下さい。



Q3 どういう所に出店出来るのか?
どういったところで、どのように販売しているか?
お祭りがあった時に、出展依頼が来た時に、自分だけでなく、
何台か紹介しあえるシステムはないか?


主な出店場所をリストアップ。
販売方法を加えて説明します。

また紹介するシステムは、屋台村プラス協会が得意とするところです。
今までどんなケースがあったのか、お伝えしていきます。

第二回移動販売車セミナー、ゲスト講師について

今月の「移動販売車セミナー
スペシャルゲストをお誘いする事が出来ましたので、ブログで紹介します。


東海地区では今やイチバン注目の移動販売車、
富士宮やきそば」ケータリングカーの
オーナー、山田社長にお越しいただけます。

20080706004



商品は、飛ぶ鳥も落とす勢いの「富士宮焼きそば」
ブランド品でありながら、大衆的な食べ物である事から、
商品で悩む人は必見!

前職はトップセールスマン。
移動販売車の営業で困っている人は、是非この機会に聞いて見て下さい。

人柄も素晴らしく、移動販売車業に限らず見本となる方です。



現在山田社長は、「富士宮やきそば」のFC化が本格派し、3号車を作成中!
大変忙しい方なので、直接あって聞ける機会はこれからドンドン少なくなるでしょう。

7月移動販売車セミナーは、申込み期限が今日を含め後2日。
しかも残り2人となりました。
参加を悩んでいる方!悩んでる場合じゃないかもよ。

 セミナー講演内容



また別ブログにて、山田社長について砕けて紹介しています。
よろしければ覗いてみて下さい。

 富士宮やきそば紹介

 お金より心を信じた、富士宮やきそばのオーナー

 日本一美味しい焼きそば = 富士宮やきそば

北九州「ネオふく」さんより、セミナーのコミュニケーション

今日「ネオふく」代表の方より、お電話頂戴しました。
昨日九州での移動販売車セミナー行なったようです。

3時間以上の内容で、大変盛り上がったようですね。

2008060619012
※これは名古屋の移動販売車セミナーです(笑)


内容を振り返り、お互い良いセミナーにしていく為
今後どのようにしていくのが良いのか、話し合いました。

私は「移動販売独立支援ネット」さんのセミナーにお邪魔した事があるので、
その事もふまえお話ししました。


またセミナーと言う業態を良く知る意味でも、
セミナー本を読んだり、他業種セミナーに出向き、日々勉強しています。

セミナー本は講師及び運営する為の本を、3冊読みました。
その中でも一番良かったのが、
 プロ講師になる方法
 講演は自分を活かす新しい舞台だ!
  リピートがどんどんくる成功ノウハウのすべて
 安宅 仁 (著), 石田 一廣 (著)
 出版社: PHP研究所

具体的で実践からのノウハウは、そのまま使えることばかり。

20080713001



この本での内容も、ネオふくさんにお伝えしました。
移動販売独立支援ネット代表の平山先生には、本も実際に見せオススメしました。

そんな平山先生から昨日、紹介のメールがありました。
移動販売独立支援ネットへ「東海近郊でセミナーの予定はないでしょうか?」と
問い合わせがあったのです。

早速紹介頂き、今月開催の「移動販売車セミナー」参加申し込みありました。
私も関東地区・九州地区での問い合わせがあれば、スグにでも紹介しちゃいたいです。


名古屋での「移動販売車セミナー」開催は、
日程 2008年07月10日(木)
時間 19時30分 ~ 21時00分
会場 愛知県名古屋市栄 名古屋テレビ塔2階会議室
価格 5,000円残り3名
講師 ケータリングカーの虎 舟橋 謙一(ゲスト予定あり)

申込期限は、来週の8日までなのでお待ちしています。
プロフィール

idoseminar

Author:idoseminar
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード