福祉と移動販売車のコラボレーション
セミナーには各界から、色々な方がお越しいただけました。
そんな中でも異色な存在であり、私たち移動販売車の新たなる可能性を感じさせてくれる方、
NPO法人バウムの笹谷理事長さんからも、セミナー感想メール頂戴しました。
勿論紹介します!

舟橋様
お世話になります。
先日は大変貴重なセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。
私の専門は福祉です。元々は障害者の自立支援の一環として移動販売を始めました。
しかし、全く畑違いの分野ということもあり、右も左も分からず途方に暮れていました。
そんな時に舟橋さんに声をかけて頂き、今回のセミナーに参加させて頂くことになったのです。
始めは、「副業」として移動販売に関わっている者が参加しても良いものか、とためらっていたのですが、
私も障害者のために「移動販売は必ず成功させたい」と強く考えていたので、
思い切って参加させて頂きました。
結論から言えば、「とても有意義な時間が過ごせました」。それだけではなく、
「移動販売と福祉」の可能性を漠然とではありますが、視ることが出来ました。
これは私にとってとても重要なことであり、
何よりも一人では決して視ることは適わなかった「可能性」でもあります。
そして、多くの人の「体験談」や「情報」「世の中の流れ」など、
私が何カ月かけてもでなかった答えが一瞬で返ってくるので、
今回のセミナーは新鮮さと驚きに満ちた90分でした。
最後の「親睦会」では、「仲間」の存在を改めて確認することが出来、
勇気をもらうことが出来たように思います。
このセミナーは私に「知識」「情報」「勇気」そして「未来」をわずか2時間ほどで与えてくれました。
叶うならば今後もぜひ出席させて頂きたいと思います。
NPO法人バウム カウンセリングルーム
理事長 笹谷 寛道

是非今後も出席して下さい。
横のつながり・移動販売車間のコミュニケーション、新たなる発見、新たな疑問解決など、
継続的な参加も十分価値があると思っています。
「世の中の役に立つ移動販売車」
ケータリングカーが持つ大きな可能性でしょう。
私はそこに使命感さえ感じます。
「自分が出したい商品が出せる」
好きなものを好きなように出せる事は移動販売車の醍醐味でもあります!
しかしケータリングカーサービスも、その先を考える必要がある。
もし私達の出張サービスが、誰かのお役に立っているのなら、
いきの長いお仕事をさせていただけることでしょう。
パン屋「バウム」が走ると、1人の青年が社会復帰できた!
そんな報告が1日も早く聞かせて頂ける様、私で出来る事でしたら何でも聞いて下さいね。
笹谷さまにも「移動販売車」と「福祉」がつながるお仕事が入りましたら
相談に乗ってください。
使命感をさらに一層熱くさせた、
NAGOYA屋台村プラス協会、サワディーCarの舟橋
そんな中でも異色な存在であり、私たち移動販売車の新たなる可能性を感じさせてくれる方、
NPO法人バウムの笹谷理事長さんからも、セミナー感想メール頂戴しました。
勿論紹介します!

舟橋様
お世話になります。
先日は大変貴重なセミナーに参加させて頂き、ありがとうございました。
私の専門は福祉です。元々は障害者の自立支援の一環として移動販売を始めました。
しかし、全く畑違いの分野ということもあり、右も左も分からず途方に暮れていました。
そんな時に舟橋さんに声をかけて頂き、今回のセミナーに参加させて頂くことになったのです。
始めは、「副業」として移動販売に関わっている者が参加しても良いものか、とためらっていたのですが、
私も障害者のために「移動販売は必ず成功させたい」と強く考えていたので、
思い切って参加させて頂きました。
結論から言えば、「とても有意義な時間が過ごせました」。それだけではなく、
「移動販売と福祉」の可能性を漠然とではありますが、視ることが出来ました。
これは私にとってとても重要なことであり、
何よりも一人では決して視ることは適わなかった「可能性」でもあります。
そして、多くの人の「体験談」や「情報」「世の中の流れ」など、
私が何カ月かけてもでなかった答えが一瞬で返ってくるので、
今回のセミナーは新鮮さと驚きに満ちた90分でした。
最後の「親睦会」では、「仲間」の存在を改めて確認することが出来、
勇気をもらうことが出来たように思います。
このセミナーは私に「知識」「情報」「勇気」そして「未来」をわずか2時間ほどで与えてくれました。
叶うならば今後もぜひ出席させて頂きたいと思います。
NPO法人バウム カウンセリングルーム
理事長 笹谷 寛道

是非今後も出席して下さい。
横のつながり・移動販売車間のコミュニケーション、新たなる発見、新たな疑問解決など、
継続的な参加も十分価値があると思っています。
「世の中の役に立つ移動販売車」
ケータリングカーが持つ大きな可能性でしょう。
私はそこに使命感さえ感じます。
「自分が出したい商品が出せる」
好きなものを好きなように出せる事は移動販売車の醍醐味でもあります!
しかしケータリングカーサービスも、その先を考える必要がある。
もし私達の出張サービスが、誰かのお役に立っているのなら、
いきの長いお仕事をさせていただけることでしょう。
パン屋「バウム」が走ると、1人の青年が社会復帰できた!
そんな報告が1日も早く聞かせて頂ける様、私で出来る事でしたら何でも聞いて下さいね。
笹谷さまにも「移動販売車」と「福祉」がつながるお仕事が入りましたら
相談に乗ってください。
使命感をさらに一層熱くさせた、
NAGOYA屋台村プラス協会、サワディーCarの舟橋
スポンサーサイト